暑中見舞いやお中元を贈るマナーまとめ

tag:
公開日:2019.5.29

日頃お世話になっている取引先などに感謝を伝えるには、贈答品がうってつけです。お中元や暑中見舞いは、7月、8月の暑い時期に取引先へ気遣いを示して贈るものですが、時期や贈り方が複雑なため注意が必要です。今回は、お中元や暑中見舞いを贈る時期や、贈る際のマナーについて解説していきます。

暑中見舞いやお中元とは

暑中見舞いやお中元は、夏の暑い時期に、日頃お世話になっている方々に対して、気遣いの気持ちや感謝の気持ちを込めて、品物やはがきなどを贈るという風習です。日常のなかで日頃の感謝の気持ちを改めて伝えるという場面はなかなか少ないものですので、お中元や暑中見舞いは恰好の機会だと言えます。

 

暑中見舞いやお中元を贈る時期

お中元と暑中見舞いの両者は、性質としてはほとんど同じですが、大きな違いは贈る時期にあります。

お中元

お中元は、古代中国の中元の日(7月15日)が元となり、盂蘭盆会(7月15日)と時期が同じなので日本でも習慣として根付いたと言われています。このようなことから、基本的には、お中元は7月15日頃までに贈るものとされています。しかし、旧盆の習慣のある北海道、関西、中国、四国などでは、1か月遅れの8月15日頃までに贈ります。お中元を贈る時期をまとめると、以下のようになります。

  • 関東・東北・甲信越
    6月下旬頃から7月15日まで。
  • 北海道・関西・中国・四国・九州・沖縄
    7月下旬から8月15日まで。
  • 北陸
    場所により、6月下旬頃から7月15日まで、または、7月下旬から8月15日まで。

暑中見舞い・残暑見舞い

暑中とは、夏の土用(立秋前の18日間)の頃を指します。そのため、暑中見舞いは立秋(8月8日頃)の前に出します。一方で、残暑見舞いは、立秋の後に出します。
つまり、一般的には、お中元を出したかったけれども出し忘れた場合などに、立秋前であれば暑中見舞いを出し、立秋後でれば残暑見舞いを出すという形を取ります。

関連記事:
季節の贈答品の送り方、ビジネスマナーをマスターしましょう
お中元手配や賞与支払い準備だけじゃない!“The・繁忙期”な総務部の7月
取引先へのご挨拶や接待に!通販で買えるおすすめ手土産7選

 

暑中見舞いやお中元を贈るマナー

暑中見舞いやお中元には、贈る際に気をつけるべきマナーが存在します。以下で、ひとつずつ確認していきましょう。

贈る品物のマナー

暑中見舞いやお中元で贈る品物としては、ビールやお菓子、カタログなど、贈る相手の方の好みに合わせて様々なものを贈ることができます。相手の方にお子さまがいれば、お菓子やゼリーなどが喜ばれますし、お酒好きな方にはビールなどが喜ばれます。このように、相手の方の趣向や家族構成に合わせて贈る品物を選びます。
一方で、目上の方に贈ると失礼に当たるものもあるので気をつけましょう。具体的には、金券、踏みつけることに通じる履物類、勤勉奨励に繋がる時計や筆記用具などが挙げられます。これらの品物は注意が必要です。

品物の予算のマナー

一般的な予算は、3,000円から5,000円と言われています。上司など目上の方に贈る場合は、5,000円程度の品物にすることが多いです。また、特別にお世話になった取引先の方などに対しては、5,000円から10,000円程度の品物を贈ることもあります。しかし、あまりに高額な品物を贈ると相手が負担に感じてしまう可能性もありますので、注意しましょう。

のしのマナー

水引は紅白の蝶結びです。表書きがお中元であるのか、暑中見舞い、あるいは残暑見舞いであるのかの確認が必要です。とは言え、基本的にのしは、デパートなどのギフト売り場の担当者の方が付けてくれるので、さほど心配する必要はないでしょう。

お礼状のマナー

お中元や暑中見舞いをもらった場合には、お礼状を送るのがマナーとされています。親しい間柄の場合には、電話やメールなどで済ますことがありますが、目上の人や取引先の方に対しては、お礼状を送るのがベストです。お礼状では、贈り物に対する感謝の旨を伝えましょう。一般的には、贈り物を受け取ってから1週間以内に送るのが良いとされています。

喪中の場合のマナー

贈るご自身が喪中の場合は、49日以降の忌明け過ぎに例年通りお中元や暑中見舞いを贈ることになります。また、贈る相手が喪中の場合でも、お中元や暑中見舞いを贈ること自体は失礼にあたりません。しかし、忌明け前なら時期をずらし、忌明け過ぎに贈るようにしましょう。

 

まとめ

今回は、お中元や暑中見舞いのマナーについて解説してきました。お中元や暑中見舞いは、日頃の感謝の気持ちを伝える重要な機会です。そのため、マナーを守らずに感謝の気持ちが上手く伝わらないということになってしまうと非常にもったいないです。上記で説明してきた最低限のマナーは守りつつ、相手の方が喜んでくれるような手紙を書いたり、品物選びができたりすると良いでしょう。

こちらも読まれています:

この記事が気に入ったら いいね!しよう
somu-lierから最新の情報をお届けします

この記事に関連する記事