ESG投資とは?その意味と注目されている背景について解説

tag:
公開日:2024.2.1

ESG投資とは、投資先の企業を決めるにあたって財務状況だけでなく、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)という3つの要素も考慮した投資の手法です。現在、世界全体で環境問題が深刻化している中で、自然環境に何も配慮せずに生産活動を行なっている企業は、消費者の反感を買い業績悪化のリスクを引き起こしてしまいます。そのため昨今では、ESGといった非財政的な状況から、企業の潜在的リスクを把握した上で投資する手法が、注目されています。

ESG投資とは?

環境・社会・ガバナンスを考慮した投資の手法

近年注目を集める「ESG投資」とは、「環境(Environment)」「社会(Social)」「ガバナンス(Governance)」という3つの要素を考慮し投資先を決定する投資の手法です。投資家が企業などに投資をする際、従来はキャッシュフローや利益率といった財務情報をもとに投資先を決定してきました。しかし近年では、気候変動などの環境問題や、人権問題・労働問題などの社会問題が取り沙汰されるなか、ESGといった非財務情報を考慮して投資先を選択する投資家も増えつつあります。

ESG投資が注目を集める背景

従来の投資とESG投資では、十分な金融的リターンを追求するという目的においては同様です。しかし、環境や社会に配慮しガバナンスも優れた企業は、ESGに関する課題を解決するという社会的な要請にも応えられるため、企業価値が高まる可能性も高いと考えられています。特に、ESG投資が注目を集めるきっかけとなったのが、2006年に国際連合で採択された「国連責任投資原則」、いわゆる「PRI(Principles for Responsible Investment)」です。PRIでは、環境・社会・ガバナンスの視点を取り入れることを、機関投資家の投資原則と定めています。

ESG投資とSDGsとの関係性

SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年に国連サミットで採択された持続可能な開発目標です。17のゴールと169のターゲットから構成されており、地球上の「誰一人取り残さない」ことを目指しています。ESG投資で考慮すべき課題とSDGsの目標には共通点も多く、結果的にSDGsの達成にも大きく寄与する投資手法の一つです。社会的な課題の解決は新たな事業機会と投資機会を生み出すため、SDGsを達成し持続可能な社会を実現できれば、長期的なリターンの向上が期待できます。


関連記事:
DX投資促進税制とは?うまく活用して、企業のDXにつなげましょう
経営者がバックオフィスに投資すべきこれだけの理由 SmartHR×メリービズ×IT社労士対談
【2023年1月施行】サステナビリティ情報の開示義務化について解説

ESG投資の主な手法

ポジティブ・ネガティブスクリーニング

ESG投資における投資先の選択には、いくつかの手法があります。もっともポピュラーな「ポジティブスクリーニング」とは、特定の業界内でESGに積極的な企業やプロジェクトを選定し、積極的に投資する手法です。なお、特定業種においてESGの取り組みが一際優れた銘柄を保有する投資手法を「ベスト・イン・クラス」といいます。一方、ESGの観点からは望ましくない特定の業界を選別し、投資の対象から除外するのが「ネガティブスクリーニング」です。例えば、武器製造業やギャンブル業、タバコ産業、化石燃料産業などが挙げられます。

国際規範に基づくスクリーニング

「国際規範に基づくスクリーニング」は、投資先を選択する際、環境破壊や気候変動、人権や労働に関する問題などの項目について、国際規範に基づき選別し、最低基準を満たしていない企業を投資の対象から除外する手法です。代表的な国際規範としては、「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」や「国際労働機関(ILO)」などが定める規範に加え、「OECD多国籍企業行動指針」なども知られています。例えば、UNGCは人権・労働・環境・腐敗防止の4分野について、10の原則が定められた国際規範です。

ESGインテグレーション

「ESGインテグレーション」は、従来の投資でもっとも重視されてきた財務諸表の分析に加え、ESGの観点も考慮し意思決定を行う手法です。ESG投資が注目を集めるなか、財務情報だけでなくESGといった非財務情報も考慮し、総合的に企業を評価する傾向が一層強まっています。なお、ESG投資額は近年、ヨーロッパやアメリカを中心に急激に増加しており、なかでも財務情報と非財務情報から総合的に判断する「ESGインテグレーション」はもっともポピュラーな投資手法です。

   

ESG投資のメリット

将来的なリスクの軽減

環境問題や労働問題への対応、コンプライアンスやガバナンスに優れた企業へ投資するESG投資は、将来的なリスクの軽減に役立つ投資手法です。例えば、環境や人権、労働に関する問題を抱え、ガバナンスに関する意識の低い企業は、消費者からの反感を買いやすく、業績悪化を招く可能性があります。逆に、環境や社会に配慮し、ガバナンスも優れた企業はエンゲージメントが高まりやすく、企業価値の向上が見込める投資先です。ESGを考慮し投資先を選別することで、企業価値の低下といった投資上のリスクを軽減できます。

金融的リターンの改善

SDGsとの共通点も多いESG投資は、企業に持続可能な経営を促し、金融的リターンを改善します。持続可能な経営は「サステナブル経営」とも呼ばれ、「環境」「社会」「経済」の3つの観点から、企業と社会が共存し、それぞれが持続可能な状態を維持し続けることを目指す経営手法です。サステナブル経営に対する関心は日ごとに高まっており、持続可能な経営を実現できれば、企業は長期的に安定して利益を生み出せます。ESGに関する技術は社会的なニーズも高いため、ESGに注力することで長期的な成長が見込めることも大きなメリットです。

サステナブルファイナンスの推進

環境破壊や気候変動、人権問題、労働問題など、社会的な課題への対応が求められるなか、持続可能な社会の実現に必要な金融の重要性が高まっています。社会的な課題の解決に必要な資金を提供する「サステナブルファイナンス」は、持続可能な社会を実現するための資金を調達・管理・運用する金融システムです。持続可能な社会に必要不可欠なサステナブルファイナンスを推進するためには、企業をESGの観点で評価するESG投資が欠かせません。逆説的に、ESG投資を行うことで、サステナブルファイナンスを推進することになります。

   

まとめ

今回はESG投資について解説しました。ESG投資は、「環境」「社会」「ガバナンス」といった非財務情報を考慮し投資先を選択する投資手法です。SDGsとも関連深いESGは社会的な関心も高く、ESGに優れた企業は企業価値が高まる可能性も高いと考えられています。今後ますます注目度が増す可能性も高いESG投資について、当記事でその概要を把握しておきましょう。

こちらも読まれています:

この記事が気に入ったら いいね!しよう
somu-lierから最新の情報をお届けします

この記事に関連する記事