ストレスチェック

用語説明

ストレスに関する質問票に労働者が記入し、それを集計・分析することで、自分のストレスがどのような状態にあるのかを調べる検査。2015年12月から、労働者が50人以上いる事業所では、毎年一回すべての労働者に対して実施することが義務付けられている。

 

解説

ストレスチェックは、社員や企業がストレス状態に気付き、対処・改善することによって、うつや休職などのメンタルヘルス不調を未然に防止することを目的として行われます。

どのような調査票を用いるかは各企業において選択できますが、厚生労働省では標準的な調査票として「職業性ストレス簡易調査票(57項目) 」を公開しているので、これを用いるとよいでしょう。

医師や保健師などのストレスチェック実施者は、ストレスチェックの結果を元に、各従業員のストレスの程度を評価し、医師による面接指導が必要な高ストレス者を選定します。面接対象者本人から面接指導の申出があった場合は、医師による面接指導を実施します。

ストレスチェック制度の概要や実施手順については、下記の記事で詳しく解説していますので、参照してください。

・「まだ間に合う!ストレスチェック制度の基本理解とメンタルヘルス対策」~その1 50人未満事業場で知っておきたいストレスチェック制度対応とは~

https://www.somu-lier.jp/column/stress-check-001/

 

・「まだ間に合う!ストレスチェック制度の基本理解とメンタルヘルス対策」~その2 ストレスチェック制度の流れと12のポイント~

https://www.somu-lier.jp/column/stress_check_002/

総務用語集
この記事が気に入ったら いいね!しよう
somu-lierから最新の情報をお届けします